日誌
  • HOME »
  • 日誌 »
  • GIGA

GIGA

オンラインによる登校日を実施しました。

本校では、「いかなる状況になっても学びを止めない」を合い言葉に、生徒、教職員が力を合わせて、徳島県や美馬市の支援をいただきながら、万一の場合に備えてオンラインの授業訓練等を行っています。令和4年8月24日(水)の午前中に …

7月28日(木)の全校登校日はオンライン登校日としました。

令和4年7月28日(木)の本校全校登校日は、新型コロナウイルス感染者の急拡大のため一人一台タブレットを活用したオンライン登校日として、生徒は自宅にいながらの学級活動、NTTドコモさんによる「スマホ・携帯等安全教室」等を実 …

7月21日、22日、25日の3年生補充学習はオンラインで授業配信しました。

3年生の補充学習をオンライン配信しました。新型コロナウイルス感染拡大防止といかなる場合にも学びを止めないという授業試行を兼ねて実施しました。 〇時間割と国語の試行授業の様子 〇数学の試行授業の様子 〇理科の試行授業の様子 …

「とくしまGIGA推進月間」取り組みの様子

6月は、「徳島県GIGAスクール構想」に基づき、ICT環境を生かして「主体的・対話的で深い学び」の推進充実を図るため、一人一台端末を効果的に活用した取り組みを強力に推進する月間でした。本校でも、美馬市から貸与いただいてい …

SNS利用による性被害等から生徒を守るために(お願い)

本校におきましては、常に生徒の命を守るため、SNSやインターネット等の安全な利用に関する指導を、教育活動全体をとおして実践しているところです。昨日,SNSで知り合った女子中学生に裸の画像を送信させた疑いで,岐阜県の成人男 …

3年生総合的な学習の時間の様子です。

3年生が修学旅行の事前学習で一人一台タブレットを使用し、班ごとの調べ学習を行っています。訪問場所等の情報やお土産の情報等をあつめたり、自由行動の計画を立てる生徒の姿がありました。当日、都合で欠席した生徒宅へもオンラインで …

タブレットを活用した委員会活動の様子です。

脇町中学校生徒会の放送委員会のメンバーが集まって、給食時間に流す音楽の選曲やそのスケジュールをタブレットを使用して行っている様子です。    

生徒委員会活動目標の発表と学級役員の任命

令和4年4月14日(木)6限目、本校の生徒会委員会の各委員長から今学期の活動方針と4月の活動目標の発表がありました。コロナ禍での委員会活動ということで、各委員長は会議室から発表を行い、その他の生徒は教室の大型スクリーンで …

令和4年度 対面式及び部活動紹介の様子です。

令和4 年4月13日(水)の午後、入学した1年生と2・3年生との「対面式」を行いました。県内及び美馬市内の新型コロナウイルス感染症の拡大が高止まり傾向にあるため、リモートによる対面式を行いました。生徒会役員が進行を行い、 …

令和4年2月28日(月)からの1週間について

2月26日(土)から、本校では新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するための臨時休業を実施いたしました。臨時休業期間中、生徒や保護者の皆様には、学校からの連絡を理解し、冷静な行動をおとりいただいたことに感謝いたします。ま …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © 脇町中学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.