令和4年10月7日(金)午後2時から1学期の終業式をオンラインで行いました。会議室から全クラスの大型スクリーンに配信しました。
終業式に先立ち、生徒会の各委員長から1学期の活動のまとめと2学期に向けての抱負が発表されました。各委員会とも、文化祭や3年ぶりとなる校内合唱コンクールに向けた準備等の広報がありました。
続いて、表彰式。夏休み以降の絵画や書写等コンクール、英語弁論大会、理科や社会の自由研究で努力した生徒が表彰されました。
終業式では、校長先生から次のようなお話(式辞)がありました。
校長先生の皆さんへ対する願いは、ただ一つ 「死ぬな」です。
今日は1学期終業式、4月の入学式、始業式以来、みなさんは日々の学習、生徒会活動、係活動、部活動をはじめ、体育祭や修学旅行等の大きな行事にも責任ある態度で真面目に取り組み、活躍されていましたね。
私は、みなさんの必死に頑張る姿や楽しそうに学校生活を過ごしている笑顔が大好きです。みなさんの活躍する様子を見ると本当にうれしくなります。みなさんがこの学校の主役で、みなさんがこの学校を創り支えているのですね。
特に、いろいろな場面での3年生のリーダーシップは立派でした。また、一段とたくましくなって活躍する2年生の急成長は、目を見張ります。1年生は、大きな環境の変化の中、日々の成長が見て取れます。
ここしばらく、放課後苦手教科の学習をしている生徒の姿を見ます。努力する姿に感心しました。皆さんには、得意・不得意があって当然だと思います。得意なことをとことん伸ばしてください。不得意なところ、分からないことは、周りの人の力を借りてください。「助けて」と言えば、気持ちは楽になりますよ。
さて、みなさんは、1日1日を積み上げ努力し、今日で183日です。1学期のまとめをする大切にしたい節目の終業式にしましょう。校長先生の願いは、周りの人や自分の命を大切にできる人であってほしい。それだけです。
迫力ある校長先生の話に、生徒たちは聞き入っていました。
終業式終了後は、生徒指導担当の先生から、1学期の学校生活の反省と、この三連休の過ごし方についての諸注意をいただきました。
1学期最後の学年集会、学級活動の様子です。